2024年3月16日土曜日

シスターの俳句


「小鳥達 いかなる味ぞ 春の水

 (鑑賞)水溜まりでしょうか。小鳥たちが次々と水を飲みに来ます。小枝で遊んでは、また飲みに。何度も何度も飲みに来る小鳥たちを見ていると、作者もその水を飲んでみたい気持ちになりました。春の水はきっと心まで温かくしてくれるのでしょうね。 


「幾千の桜一輪手にとって」  

 (鑑賞)満開の桜を眺めていると、ひとひらの花びらが手に落ちてきました。なんて愛らしいのでしょう! 作者の優しい思いが感じられます。


 この俳句は宣教クララ会のシスターコンスエロ服部が書いたものです。


 御聖体の宣教クララ修道会は1951年6月22日にメキシコで創立され、同年10月23日に早くも日本に4人の宣教女が派遣されました。そして、約1年後の1952年10月26日に2人の日本人が入会しました。シスターコンスエロ服部美津枝は、その一人です。


 シスター服部は、修道生活を望んで修道会を探していましたが、出身教会の司祭の紹介で宣教クララ会を訪問し、そのまま入会したそうです。言葉も通じない中、辞書を片手に何とかコミュニケーションをとったそうです。日本に来たばかりの修道会はとても貧しく、体の弱いシスター服部には、色々な困難もあり、退会を考えたこともありました。

 ご両親も心配して、何度も連れ戻そうとしたようです。しかし、日本に訪問した創立者に出会った時、創立者の人柄に魅せられ、修道召命は固まっていきました。修道会の日本での基礎を作る役割を担い、その後1970年にローマに派遣されました。


 1988年に帰国し、2019年1月22日帰天するまで、再び日本での役割を誠実に果たし、晩年は長年にわたり病床にあり信仰と忍耐の模範を日本の会員に与えてくれました。病床にあったシスター服部の俳句をこれから徐々に紹介したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿