2022年10月23日日曜日

2022年「世界宣教の日」教皇メッセージ 
「あなたがたはわたしの証人となる」(使徒言行録1・8)




2022年9月25日日曜日

心に耳を傾けることを学ぼう

 教皇フランシスコのメッセージに耳を傾けましょう

 「識別」についてのメッセージで教皇は霊的識別を学ぶ例として、聖イグナチオ・デ・ロヨラの体験を取り上げられた。



 霊的識別とは何かを教える例として、聖イグナチオ・デ・ロヨラの人生を決定づけた出来事がある。イグナチオは戦争で片足を負傷し、家で療養していた時、退屈しのぎに何か読み物を求めた。彼は騎士物語が好きであったが、家には聖人たちの伝記しかなかった。仕方なしにそれを読んでいるうちに、彼は新しい世界に目覚めた。

 その新しい世界は彼を捉え、騎士の世界と肩を並べるまでになった。彼は聖フランシスコや聖ドミニコの生き方に魅了され、それに倣いたいと思うようになった。一方で、騎士の世界も相変わらず彼を惹きつけていた。こうして、彼はこの二つの世界について交互に思いをめぐらせていた。そのうち、イグナチオは二つの世界の違いに気付くようになった。彼の自叙伝によれば、この世のことを考えると多くの楽しみを覚えたが、疲れて考えるのをやめると虚しさや失望を感じた。しかし、エルサレムへ裸足で向かい、草だけを食べ、聖人が日ごろしていたようなすべての苦行をするという考えは、慰めを与えただけでなく、その考えをやめたあとも、満足と喜びを残した。

 イグナチオのこの経験から、わたしたちは特に2つの側面に気付くことができる。まず一つは時間である。世俗的な考えは、最初のうちは魅力的であるが、そのうちメッキが剥げ、虚しさを残す。これに対し、神を思うことは、初めは抵抗感があっても、そのうちに今まで知らなかった平和に気づき、その心の平安は長い間続く。また、もう一つの側面は、思考が到達する地点の違いである。最初の漠然とした考えから、識別の深化を経て、例えば、何が自分のためになるのか、抽象論や一般論を超えた、自分の人生の歩みに沿ったものとして理解できるようになる。 

 大きな問いは人生をある程度歩んだ時に持ち上がる。そして自分が何を求めているかを知るためには、その歩みを逆にたどる必要がある。イグナチオは、負傷して父の家にいた時、神のことも、今後の人生も考えてはいなかった。彼は、自分の心に耳を傾けることで、神を始めて体験した。そこでは、不思議な価値の転換が起こった。一見魅力的な物事は彼を失望させ、華々しくない別のことは持続する平安を与えた。

心に耳を傾けるというこの態度を、わたしたちは学ぶ必要がある。一つの選択や判断をするには、心の声を聞かなければならない。わたしたちはテレビやラジオや携帯電話は聞くが、自分の心を聞くことができるだろうか。

 イグナチオはやがて聖人伝を読むことを勧めるようになるが、それはわたしたちとあまり変わりのない人々の生活における、神に従った生き方というものを、物語の形をとってわかりやすく表しているからである。聖人たちの行いはわたしたちに話しかけ、その意味を理解させるのを助けてくれる。

  二つの世界の間で揺れるイグナチオのエピソードに、わたしたちは「識別」におけるさらにもう一つの重要な側面を認めることができる。そこには「偶然」が見られる。家には騎士物語ではなく聖人伝しかない、こうした一つの悪条件からすべては始まった。しかし、その不都合は大きな転換の可能性を秘めていた。

イグナチオはこのことに気付いてからは、そこにすべての注意を向けた。神は予測不可能な出来事を通し、時には悪条件の中で働かれる。

 

 わたしたちは同様のことをマタイ福音書の一節の中にも見た。ある人が畑を耕しているうちに地中に埋められた宝に行き当たった。それは思いがけない出来事であった。しかし、重要なことは、この人はその大きな幸運に気づき、持ち物をすっかり売り払い、その畑を買ったということである(参照 マタイ13,44)。

  識別は、思いがけない出来事の中で、イグナチオの足の負傷のように、時には不快な状況の中でも、主が与えるサインを認識することを助けてくれる。そして、彼の場合のように、そこから永遠に人生を変える出会い、人生の歩みをより良いものとする出会いが生まれることがある。

                               教皇フランシスコのお言葉

2022年9月11日日曜日

「神様は、一人一人の人生の歩みを導いて下さいます」 (その①)

シスターゴレッティ

 神様は、一人一人の人生の歩みを導いて下さいます。生まれてから神様のみ許に帰る時まで と言うことです。その一つとしての私の歩んできた道に、神様がどのように働きかけどのように導いてくださったかをお知らせしましょう。その時その時、私自身はそれを全く意識していなかったのですが、後になって 全ては神様がなさったこと、導いてくださった、歩かせてくださった道だったと、強く強く確信しています。

  

 私は、あなたの宗教は?・・・と聞かれれば「仏教です」と答える“仏壇と神棚”が並んであるのがなんの不思議も感じない、当時の日本の平均的な普通の家庭に生まれました。父と母 姉と私 弟二人の六人家族でした。一番影響を受けたのは、当時日本が直面していた“戦争”でした。戦争の末期 特に19453月から ほぼ毎晩、日本のどこかがアメリカ空軍の飛行機の空襲を受けて、人々が逃げまどう日々がつづきました。現在のウクライナの方々と全く同じ状況ですので、当時を思い出し心が痛みます。 私が住んでいた町が空襲を受けたのは終戦の日の数日前でした。空から焼夷弾(木造の家を焼くための爆弾)が花火のように落ちて来る中を 町中の人が逃げまどいました。道端の農家でひと休みさせてもらって明け方 町に帰ってきましたが、三分のニは焼け野原でした。亡くなった方々 負傷した方々が大勢いらっしゃったのに私の家族は無事でした。幸い私の住んでいた家は焼けませんでしたが、二つの家族が同じ家に住まなければならなくなり、食べるものにも充分なく何かと不自由でした。

 終戦(昭和
201945年8月15日)を迎えました。その時私は今で言えば中学三年生(当時女学校3年生)戦争が終わって学生生活に戻れましたが、戦争中は学徒動員とか勤労奉仕で、殆ど勉強をしなかったので基礎がない上 先生方も十分いらっしゃらず ガリ版刷りの臨時の教科書という悪条件で勉強どころではありませんでした。それでも翌年一応卒業し社会人になりました。日本中の皆んながそれぞれに苦しい生活を余儀なくされた時期でした。
 そうした社会情勢の影響か 私はそれまで全然考えたことがなかった 人が“生きる”ということについてとか 生きる道にはいろいろな道があることなどについて考えるようになり これらについて教えてくれる所はないものかと探すようになっていました。丁度その頃、知り合いの人のお店を臨時に手伝っていたのですがその店にいらっしゃる女の方と知り合いになり、ある時 それらについて話をする機会がありました。そうしましたら その方はカトッリックの信者さんということでした。その方が「それらについて多分私が行っている教会で教えてくれるでしょう」と誘ってくださいました。それが私とカトッリック教会との出会いとなったのです。
 教会の主任神父様の要理研究のグループに入り勉強を始め日曜日のミサにも参加するようになりました。しかし、約一年近くたった頃、いろいろな事情で家が他の町に引越すことになっしまったので勉強の最後の日に挨拶しましたら、神父様が大変残念がって「あなたがこれから行く町にも教会があるからぜひ勉強を続けるように」と教会の住所を書いた紙をくださいました。
 新しい町に引越してやっと落ち着いた頃、私にとって大きな事が起きました。母が急に亡くなったのです。前の町にいた時 一度倒れたことがありそれも引越の原因の一つだったのですが 再発でした。それらの事があって教会に行くことなどすっかり忘れていましたが、母の居ない淋しさに耐えられなくなっていたある時、ふと教会のことを思い出しました。

 神父様からいただいた教会の住所の書いてある紙を探し出して、ある日出かけました。駅を下りて書いてある住所をたよりに教会を探しましたが中々見つけなかったので、あきらめて帰ろうとし、最後にと思って ある女の人に聞きましたら、なんとその方はプロテスタントの信者さんでした。カトリック教会もご存知で教えてくださり直ぐ分かりました。日曜日でしたが昼過ぎでしたので教会には誰も居ないようなので帰ろうと門を出ようとしたその時、神父様が声をかけてくださってお話ができました。私としては前の教会からの勉強の続きというより、母が亡くなったこともあって、どこかで働きたいと言うことを話しましたら、神父様は「シスターがやっている施設だったら、すぐでも働く所がありますよ」と住所を教えてくださいました。シスターとはどのような方達とも知らず教えていただいた所を訪問し働くことなりました。
 仕事は「保育園」で助手をすることでした。私にとって初めての経験でしたが、それがその後の私の一生をかけた仕事になりました。保育士という遣り甲斐のある仕事を発見したからです。 働きながら、シスターと以前していた要理の勉強を続けイエス様の聖心の祭日に洗礼の恵みをいただき信者として歩み始めました。1950618日)・・・

2022年7月31日日曜日

            シノドス


シノドスとは「ともに歩む」という意味のギリシア語で、一定時に会合する司教たちの集会のことです。



            第16回通常総会202110月〜2310月に開催されています。  
 

    テーマ:「ともに歩む教会のため——交わり、参加、そして宣教」

     今月はシノドスのために祈りを続けましょう。


Adsumus Sancte Spiritus(聖霊よ、わたしたちはあなたの前に立っています)

聖霊よ、わたしたちはあなたの前に立ち、

あなたのみ名によって集います。

わたしたちのもとに来て、とどまり、

一人ひとりの心にお住まいください。

わたしたちに進むべき道を教え、

どのように歩めばよいか示してください

弱く、罪深いわたしたちが、

一致を乱さないよう支えてください。

無知によって誤った道に引き込まれず、

偏見に惑わされないよう導いてください

あなたのうちに一致を見いだすことができますように。

わたしたちが永遠のいのちへの旅を続け、

真理と正義の道を迷わずに歩むことができますように。

このすべてを、いつどこにおいても働いておられるあなたに願います。

御父と御子の交わりの中で、世々とこしえに。

                       アーメン

               (カトリック中央協議会 から抜粋したものです)

                

                         これからも共にお祈りを続けましょう。



2022年7月5日火曜日

7月6日 聖マリア・ゴレッティおとめ殉教者

 7月6日は聖マリア・ゴレッテイおとめ殉教者の記念日となっています。

 マリア・ゴレッテイは1890年、イタリアに生まれました。両親は宗教心の熱心な方で、わずかな土地を耕し、細々と生活していました。1896年、ゴレッテイ一家はパリアーノに移住しました。その後、1899年、ルーフェリエルの共同農場内に引っ越し、ジョワンニ・セレネリ氏とその息子と同じ家に住んでいました。

 1900年、引っ越ししてから1年後ゴレッテイのお父さんが亡くなりました。そのために、お母さんが畑と家庭の仕事で追われていました。それでも、子どものために疲れ知らずに働いていました。その時、ゴレッテイはそのお母さんの大きな助けとなりました。たった、10歳のゴレッテイは食事の支度から洗濯、小さな兄弟の世話やお掃除まで、まめまめしく働いていました。1901年、11歳の時にゴレッテイは初聖体をしました。

 しかし、1902年7月5日、12歳のマリア・ゴレッテイにセレネリの息子アレッサンドロが襲い、わいせつな行為を必死に否定して抵抗したゴレッテイの体を14か所も短刀で突き刺して、そこから去ってしまいました。悲鳴を聞いた近所の人々が横たわって血まみれのマリア・ゴレッテイを見つけ、お母さんを呼んだ後、病院に運ばれました。当時の医療が許されていたことをゴレッテイにされましたが、苦しい15時間後、天に召されました。

 死ぬ前に、お母さんに「アレッサンドロを赦してあげてくださいね。いつか天国で、また会いたい」と話し、アレッサンドロを赦したと言われています。後にそれを知ったアレッサンドロは改心し、かプチン会修道院に入り、門衛を務めながら罪を償いをしました。

 1950年、教皇ピオ十二世はマリア・ゴレッテイを聖人の位に上げました。その列聖式に列聖されるマリア・ゴレッテイの母親は参列しました。母親は自分の娘の列聖式に参加することは初めてであったかもしれません!


1929年、ジュゼッペ・ブロヴェッリ=ソッフレディーニによる絵画、と聖ヨハネ・パウロ二世による祈り。

2022年6月24日金曜日

イエスのみ心の祭日

 

今日は、イエスのみ心の祭日です。




 私たちの創立者、福者マリア・イネスは、イエスのみ心に対する深い信心をもっていました。修道会創立の許可を聖座に願うにあたり、次のように語っています。「何か深い内的インスピレーションにでも取りつかれたように、(1951531日に)使徒座宛の筒状の書類を郵便局に託した瞬間から、イエスのみ心にささげられた月、6月は、その使徒座からの待ちに待った肯定的な返答をいただけると確信しておりました。人の目にはあまりにも無謀に見えたかもしれませんが、信頼に満ちた、繰り返し願う祈りは全てを獲得します。

 そして、1951622日(その年のみ心の祭日)に、修道会創立の認可をいただきました。622日は、私たちの修道会の創立記念日ですが、創立者が列福されてからは、福者マリア・イネスの祝日になりました。

 

2022年6月5日日曜日

聖霊への願い

 聖霊降臨の祭日


聖霊への願い!!


聖霊よ、 

父と子から派遣された永遠の愛。
私たちはすべての召命に感謝します。
教会を生み出した使徒と聖人。 
この働きを、今、私たちの中で続けてください。
 
聖霊降臨の日、祈りのうちに、高間に集まったイエスの母マリアとイエスの弟子たちの上に降りました。
 
聖霊よ、あなたに願います。
今日、教会は、「高間」に集まることのできない世界的危機のうちに あります。
この教会で使徒の働きを継承する聖職者が必要です。あなたの恵みのよって証印を押され、復活の喜びを証人・聖なる司祭をお与えください。
 
また、奉献された男女の必要性があります。それは、神のためだけに生きる喜びを、今の世の中に見せていくためです。そしてキリスト者、復活されたキリストの喜びを、世の真っ只中で生き、共に生きる人々と分かち合い、神の愛で新しい世界を築く原動力となる人を、お与えください。
聖霊よ、神の呼びかけに心と思いを開くのはあなたです。
 
福音のために苦しみ、戦う者、特に若い人たちの心を開いて、変わることのない神の愛をもたらされたキリストを、すべてにの人に提供することができますように。
聖霊よ、全世界が永遠の命の確かな希望を生きることができますように。
アーメン。

宣教クララ修道会のシスターたちより

2022年5月21日土曜日

シスターの喜びをふりかえる話②

            

 

                   皆様へ

        いつもご覧いただきありがとうございます。

 今月は「マリア様の月」です。どのような時でも、嬉しい時、悲しい時、マリア様から私たちに優しく語られた「ここにいるのは、あなたの母であるわたしではありませんか」との言葉に信頼してマリア様と共に歩み続けましょう。

本日は前回のシスターの喜びをふりかえる話①の続きになります。心から皆様にお届けいたします。ご覧いただければ幸いです。

















2022年4月17日日曜日

4月の軽井沢

ご復活おめでとうございます

4月の軽井沢は、いのちが萌えだす季節です。



山と丘よ、主を賛美せよ。
地に生えるすべてのものよ、主を賛美せよ。

ダニエル3


















2022年3月26日土曜日

2022年3月20日日曜日

私が住む町

私が住む町


 





私が住む大泉修道院は、群馬県の大泉町にあります。人口は四万人で東京へは車で二時間ぐらいで行けます。町には四十六か国の外国人が住んでおり、町の住民の二割を占めております。この度のロシア軍の侵攻でウクライナを脱出した難民について、前向きに受け入れたいと支援を表明しました。住居や食べ物を提供し子供は日本語学校に編入させ五世帯から十世帯を受けれ、政府と連絡を取って希望者を募っています。こちらには外国人のス
--やレストランがあります。ブラジル通りという商店街もあります。


 
私どもの修道院は、幼稚園を運営しております。こちらにも約二割の外国人の子供がおります。両親は、日本語がおぼつかなくても子供は教室の中で不自由なくコミュニケイションが出来ております。顔は外国人の顔で、餅つきの時は杵をもって、また“ひな祭り”の歌を元気よく歌っているのを聞いて感動します。この子たちは二つの文化の中で幸せに生きていってほしいと心から祈っております。私たちはお互いの違いを認めながら、なおかつ共に生きる道を探っています。





 今はコロナ禍で教会でも人数制限がありますが、まだコロナが始まっていないころのこと、教会に庭で一人のおばさんが転びました。その時、スマホをしていた外国人の青年たち二人がその音と共にさっと立ち上がりすぐにおばさんの元に駆け付けました。それを見て私は慰めと励ましを受けました。

日本で生まれた子供は日本の習慣の中で成長しますのでご両親との関係の中でギャップも出てきます。私たちは微力ながら耳を傾け良い方法を探しています。宣教者として、悲しみや喜びを共にする道を神様は下さっています。ささやかではありますが、大泉という町の中にある修道院として、人々の中の灯台となりたいと願っています。


2022年2月19日土曜日

冬の軽井沢修道院

 冬の軽井沢修道院







































霜と寒さも神をたたえよ。

氷と雪は神を賛美し、

夜も昼も神をたたえよ。




2022年2月11日金曜日

世界病者の日


世界病者の日

ルルドのマリア様
ルルドのマリア様



「あなたがたの父があわれみ深いように、

あなたがたもあわれみ深い者となりなさい」(ルカ636

愛の道にあって、苦しむ人の傍らにいる。 

親愛なる兄弟姉妹の皆さん

 30年前、聖ヨハネ・パウロ二世教皇が世界病者の日を制定したのは、神の民、カトリック医療施設、そして市民社会が、病者と彼らのケアにあたる人々の支援の必要性への認識を高めるためでした。

30回世界病者の日——―その締めくくりの祭儀は、パンデミックのためにペルーのアレキパではなくバチカンのサンピエトロ大聖堂で行われます―——を通して、病者とその家族への奉仕と寄り添いを深めることができますように。

1.御父のようにあわれみ深く

  今回の第30回のテーマとして選ばれた「あなたがたの父があわれみ深いように、あなたがたもあわれみ深い者となりなさい」(ルカ636)は、まずわたしたちの視線を「あわれみ豊かな」(エフェソ24)神に向けさせます。いつだって子らを、たとえ子どもたちが背を向けようとも、父の愛で見守ってくださる神です。まさに、あわれみとは神の別名であり、それは偶発的に生じる感情としてではなく、神のすべてのわざの中に存在する力として、神の本質を表しています。それは強さであり、同時に優しさでもあります。だからわたしたちは、神のあわれみには父性と母性(イザヤ4915参照)の二つの側面が内包されているのだと、驚きと感謝をもって断言できるのです。神は、父の強さと母の優しさをもってわたしたちの面倒を見ておられ、聖霊によって新しいいのちを与えようと、たえず強く願っておられるからです。

 

2.御父のあわれみであるイエス

  病者に注ぐ御父のあわれみ深い愛をあかしする最高のかたは、神のひとり子です。福音書は実に多くの箇所で、さまざまな病気を患う人とのイエスの出会いを伝えています。イエスは「ガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、み国の福音をのべ伝え、また、民衆のありとあらゆる病気や患いをいやされた」(マタイ423)のです。次のような問いがわきます。使徒は福音の告知と病者のいやしのために師から遣わされた者ですが(ルカ92参照)、なぜイエスは、使徒の宣教において第一の任務とするほどに病者に対するケアを特別視していたのでしょうか。

  20世紀の一人の思想家が、一つの理由を示唆しています。「痛みはまったき孤立をもたらし、まさにこのまったき孤立から、他への訴え、他への嘆願が生まれる」2。病によって肉体のもろさや苦しみを味わうと、心も沈み、不安がつのり、次々と疑問がわいてきます。起きること一つ一つの意味を問い、すぐに答えを得ようとします。これについては、今回のパンデミックにおいて、集中治療室で孤独に末期を迎えた多くの患者を思い出さずにはいられません。もちろん、献身的な医療従事者たちのケアを受けてはいましたが、最愛の家族や、現世での生活でいちばん大切だった人たちとは離されたままでした。だからこそ、御父のあわれみであるイエスの模範に倣って、病者の傷になぐさめの油と希望のぶどう酒を注ぐ、神の愛のあかし人3の存在が重要なのです。

 3.キリストの痛みを負うからだに触れる

  御父のようにあわれみ深い者となりなさいというイエスの呼びかけは、医療従事者にとって特別な意味があります。わたしが考えているのは、医師、看護師、検査技師、病者の介助や介護のスタッフ、そして苦しむ人のために貴重な時間を割いてくれる多くのボランティアのことです。親愛なる医療従事者の皆さん。愛と技能をもって病者の傍らで務めておられる皆さんの奉仕は、職業という枠を超え、使命となるのです。キリストの痛みを負ったからだに触れる皆さんの手は、御父のあわれみ深いみ手のしるしとなるはずです。皆さんの職業の特別な尊さと、そしてそれに伴う責任とを、どうか心に留めておいてください。

  医学の、とくに近年の進歩の恵みを、主に感謝しましょう。新たな技術によって数々の治療法が開発され、患者に大きな利益をもたらしています。古いものから新しいものまで、さまざまな病気の撲滅に貴重な貢献をなすべく、研究が続けられています。リハビリ医療は、その知見と技能を著しく発展させてきました。だからといって忘れてはならないのは、患者それぞれが、その尊厳と弱さを含めて唯一無二の存在であることです4。患者はつねにその人の病気よりも大切で、だからこそ、どのような治療法も、患者の話に、これまでのこと、懸念、不安に、耳を傾けないままなされてはなりません。回復の見込みがない場合でも、ケアはつねに可能であり、なぐさめを与えることはつねに可能であり、病状にではなくその人に関心を示しているという寄り添いを感じてもらうことはつねに可能なのです。ですから医療従事者には、専門課程の間に、患者に傾聴するすべと、患者とのかかわり方を身に着けることを期待しています。


第30回「世界病者の日」の教皇様のメッセージより




2022年1月21日金曜日

教皇様のカテケーシス

  謁見中、教皇は聖ヨセフをめぐるカテケーシスで、「優しさにおける父、聖ヨセフ」をテーマに講話された。


今日は、「優しさにおける父」としての聖ヨセフについて考察を深めたい。

   福音書は、ヨセフが父親としてどのようにイエスに接したのかを具体的に記していない。しかし、ヨセフが「正しい人」であったことは確かであり、そこからイエスに対する教育を想像することはできる。

 ヨセフはイエスが「知恵が増し、背丈も伸び、神と人に愛され」(ルカ2,52)成長していく姿を見ていた。主がイスラエルに対しそうしたように、ヨセフは父としてイエスに「腕を支えて歩くことを教え」、頬ずりするために抱き上げ、「身をかがめて食べさせた」(参照 ホセア11,3-4)。

 福音書が示すように、イエスは神とその愛について話す時、常に「父」という言葉を用いている。また、イエスの説教の多くのたとえでは、「父」が中心的役割を担っている。その中で最も知られるのは、ルカ福音書の「放蕩息子」のたとえ(参照 ルカ15,11-32)に登場する父親であろう。このたとえでイエスはこう語る。「まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、哀れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した」(ルカ15,20)。放蕩息子は父から罰せられると思っていたにも関わらず、父の抱擁を再び見出した。

 神の優しさは、この世の論理より偉大なものである。それは思いがけない形の裁きである。神はわたしたちの罪や過ちや堕落に驚かれないが、わたしたちが神ご自身の愛に心を閉ざすこと、わたしたちの信仰の欠如に驚かれる。神の愛の体験の中には、偉大なる優しさの体験がある。それを最初にイエスに教えたのは、まさにヨセフであった。

 優しさとは、感情的な問題ではない。それは、自分のありのままの惨めさのうちに、愛され、受け入れられ、神の愛を通して変容されたと感じる体験である。神はわたしたちにそれぞれの能力を託されただけでなく、贖われた弱さをも託された。神の優しさは、自分の脆さに触れることを助けてくれる。そのためにも、特にゆるしの秘跡を通し、真理と優しさを体験しつつ、神のいつくしみと出会うことが大切である。神から来る真理は、わたしたちを罪に定めるものではなく、わたしたちを受け入れ、抱擁し、支え、ゆるすものであることを忘れてはならない。

 聖ヨセフの父性の中にわたしたちを映し出しながら、主の優しさと愛を受け入れることで、自分も同じように人を愛せる者に変容させられたかを自問してみよう。

 

                                                     ヴァチカンニュースより